-
私たちの診療
- 頭部・首
- 胸部:肺がん
- 胸部:乳がん
- 消化管
- 肝臓・胆のう・膵臓
- 泌尿器
- 女性特有
- 血液・リンパ節
- 手足・体幹
- 小児
- 原発不明がん
- 希少がん
膵臓がん
治療について
膵がんは悪性度が高く予後不良な腫瘍です。局所進行膵体部がんに対しては術後の化学療法を前提にして腹腔動脈合併膵体尾部切除(DP-CAR)を行う事でR0(根治)切除率を上げる事に努めてきました。腹腔動脈を含めて膵体尾部・脾臓・副腎を後腹膜から一塊に切除する術式です。適応は腹腔動脈〜総肝動脈には浸潤しているものの、総肝動脈・胃十二指腸動脈分岐部までに止まり、かつ上腸間膜動脈への浸潤を認めない症例です。特に術前化学療法で縮小が見られた症例はこの手術のよい適応と考えています。FOLFILINOXやGem+アブラキサンなど有効な化学療法の選択肢が増えた新しい時代を迎え、外科の役割は更に重要になると考えています。
5年間の治療数、検査数(胆のう・胆管がん、膵臓がん)
2012年 |
2013年 |
2014年 |
2015年 |
2016年 |
|
内視鏡的逆行性胆膵管造影検査(ERCP) |
139例 |
238例 |
139例 |
137例 |
95例 |
内視鏡的乳頭切開術(EST) |
27例 |
20例 |
5例 |
26例 |
34例 |
胆管内メタリックステント留置術 |
17例 |
27例 |
15例 |
15例 |
19例 |
胆管内チューブステント留置術 |
70例 |
75例 |
50例 |
71例 |
47例 |
膵臓癌に対する治験治療 |
8例 |
14例 |
5例 |
2例 |
- |
十二指腸ステント留置術 |
13例 |
4例 |
16例 |
8例 |
14例 |
超音波内視鏡検査(EUS) |
83例 |
148例 |
175例 |
194例 |
194例 |
経鼻経膵管ドレナージ膵液細胞診検査 |
20例 |
35例 |
19例 |
17例 |
6例 |
超音波内視鏡下穿刺術(EUS-FNA) |
29例 |
38例 |
112例 |
76例 |
79例 |
管腔内超音波検査(IDUS) |
12例 |
14例 |
25例 |
14例 |
6例 |
スパイグラスによる胆道鏡 |
7例 |
14例 |
3例 |
5例 |
3例 |
スパイグラスによる膵菅鏡 |
- |
- |
4例 |
4例 |
2例 |
超音波内視鏡下腹腔神経叢破壊術(EUS-CPN) |
5例 |
6例 |
1例 |
- |
- |
手術実績
外科手術件数
疾 患 |
術式 |
2010年 |
2011年 |
2012年 |
2013年 |
2014年 |
2015年 |
2016年 |
胆膵腫瘍 |
肝切除+胆道再建術 |
2 |
3 |
3 |
3 |
1 |
4 |
0 |
拡大胆嚢摘出術 |
4 |
3 |
2 |
5 |
1 |
1 |
1 |
|
膵頭十二指腸切除 |
6 |
19 |
20 |
13 |
21 |
15 |
14 |
|
膵体尾部切除 |
4 |
10 |
8 |
8 |
12 |
16 |
13 |
|
(開腹) |
- | - | - |
8 |
12 |
16 |
13 |
|
(鏡視下) |
- | - | - | - |
0 |
0 |
0 |
|
その他 |
8 |
6 |
15 |
11 |
9 |
5 |
1 |
|
慢性膵炎 |
膵頭十二指腸切除術 |
- | - | - | - |
0 |
0 |
0 |
その他 |
1 |
- | - | - |
0 |
0 |
0 |
治療成績
診療科
紹介時から治療までの期間
治療・検査内容 |
初診~入院までの期間:通常 |
担当診療科 |
手術 |
2~4週間 |
消化器・肝胆膵内科 →肝胆膵外科 |
肝胆膵がんドックのご案内
九州がんセンターで肝胆膵がんドックを受けてみませんか?
詳細は『肝胆膵がんドックのご案内』をご覧ください。